波情報というのは波の高さや風の強さの確認はもちろん、気象情報などまで含まれます。 ちなみに、このサービスを提供するのは5社ほどの寡占状態で、残りはそれらを真似しただけの内容~という可能性がありますから注意してください。
情報サイトの代表的なところでは、なみある/BCMサーフパトロール/波伝説など・・・

全国各地に現地スタッフを配置しなければ今現在の波の高さや風の強さは把握できませんから、容易にこれらのサービスを提供することはできません。だから代表的な5社ほどのみの状態なのです。(素人には無理)

こちらサーフィンをする前にわからないまま海に出かけてしまうと、スムーズにサーフィンを楽しめないことがあります。海に出かけてからでは遅いのです。その前に確認することをおすすめします☆


また、波情報については動画や画像などで見ることができるライブカメラというものがあります。
やはり現地の海の様子が動画で見れるのはとても便利です。
波の高さや風の強さなどにプラスしてライブカメラが見れるとコンディションもわかります。情報というのは多いほうがいいです。
(最新のものをできるだけ念入りにチェックしておくと安心です)



ところで、サーフィン自体にお金がかかりますし、どうしても気になる波情報の料金は……年額3000円台がほとんどのようです。
この程度の料金で、安心してサーフィンが楽しめるわけですから絶対におすすめです。

さて、代表的なところとして、なみある/BCMサーフパトロール/波伝説を挙げましたが、違いはいろいろあります。

たとえば、波情報に含まれるもの?(波の高さや風の強さ)についてですが、サーフィンをするならまずその正確性が求められます。間違っていたら大変なことですから。

また、ライブカメラでメインとなる定点カメラの総数を見ても、多いところと少ないところで倍以上違います。よって、ライブカメラが重要なら多いところを選択するのがポイントになります。
いくつか見てみるのもおすすめです。やはり実際に見てみないとわからないことも多いですから。
波の高さや風の強さ以外にもチェック項目が多いので大変ですけどがんばりましょう!